デンタルクリニック沼澤・府中院では
安全かつ効果的に歯を白くします。
医療ホワイトニングで
見違えるほどの
白さを取り戻します。
医療機関で行う専門ホワイトニング
Do you have any of these problems?
※このような症状があればご相談ください。
実はそのお困り事は
改善できます
あなたの笑顔を輝かせる医療ホワイトニング
歯の黄ばみは、先天性のもの、薬物、損傷によるもの、
食生活や加齢の影響など様々な原因で起こります。
当院の医療ホワイトニングは、
ご自宅で行うホームホワイトニング
を提供しております。
あなたのライフスタイルに合わせてご自宅でお気軽に
歯を白くすることができます。
歯科医師の指導のもとで、自ら自宅にて施行する漂白方法です。
手軽に行え、3日程度で効果が出始めます。通常毎日行い、2~3週間で完了します。
効果が段違いの医療ホワイトニング
サロンと歯科医院のホワイトニングにはいくつかの違いがあります。まず、サロンでは美容スタッフが担当するのに対し、歯科医院ではお口の専門家の歯科医師や歯科衛生士が担当します。
これにより、歯科医院ではより専門的で安全なケアが受けられます。
また、サロンで使用されるホワイトニング剤は、法律により高濃度の薬剤の使用が制限されているため、低濃度のものが多いです。
一方、歯科医院では高濃度のホワイトニング剤を使用することができるため、より効果的なホワイトニングが期待できます。
さらに、サロンのホワイトニングは即効性がある場合もありますが、効果の持続性は歯科医院のホワイトニングに比べて短いことが多いです。歯科医院では、歯や歯茎の健康を考慮した安全な施術が行われるため、効果が高く、持続性も長いです。
これらの違いを踏まえて、自分に合ったホワイトニング方法を選ぶことが大切です。
一般的に、2~4年は効果が維持すると言われてます。
漂白効果の維持は飲食、喫煙、や歯磨きの仕方によって違いがあります。
充填物(じゅうてんぶつ)や前装冠を白くすることはできません。
ホワイトニング終了後、新しい色に合せるため、再治療が必要になることがあります。
適正な使用のもとでは、歯および人体に悪影響はありません。
しかし、一時的に冷たいものや熱いものが歯にしみる(知覚過敏)ことやジェルをつけすぎた場合には歯ぐきに炎症を起こす事があります。
Whitening Case Studies
医療ホワイトニングで歯を白くしたケースです。
<リスク・副作用>
歯の色の変化には個人差がある場合があります。また歯がしみたり、後戻りはする場合があります。
医療ホワイトニングで歯を白くしたケースです。
<リスク・副作用>
歯の色の変化には個人差がある場合があります。また歯がしみたり、後戻りはする場合があります。
患者様のプライバシーを守り快適に診療を受けられるよう、固定式の仕切りで広々としたユニットを設計しています。
また、バリアフリーを採用しているため、バギーや足腰に不安がある方でも安心して通院いただけます。
さらに、子供用のキッズスペースやベビーシート・おむつ交換台を備え、小さなお子様連れでも楽しく安心してご来院いただける環境を整えています。
デンタルクリニック沼澤 府中院では、
患者様に納得していただいた状態で治療を提供。
歯や口腔内の状態を確認させていただいた上で、
患者様に最適な治療を提案いたします。
担当するのは、特別な訓練を受けた
トリートメントコーディネーター、歯科医師、歯科衛生士なので、
安心してご相談をいただけます。
院長の神田雄平は「東京歯科大学クラウン・ブリッジ補綴学講座 非常勤講師」「歯科医師臨床研修 指導医」を拝命しております。
理事長の沼澤成文は「ITI SC西東京 Director」「Straumann Guide Plannning Academy 講師」「歯科医師臨床研修 指導医」を務めております。
副理事長の沼澤秀之は「ストローマンガイド プランニングアカデミー 講師」「西東京インプラントアライアンス 主宰」を務めております。
そして、当医療法人のドクター勉強会を定期的に開催し、グループ全体の治療技術・臨床知識の向上を常に行っております。
このことから患者様には、先進の歯科医療とクオリティの高い歯科治療のご提供ができる環境を整えております。
デンタルクリニック沼澤 府中院では、
医療人として医学的知識を追求し続けます。
各学会の認定医や専門医の取得から、国内外の勉強会グループでの症例発表など、患者様に先進で最良な治療を提案するための努力は惜しみません。
RESERVATION
ご予約はこちらから
休診日:日曜・祝日